考・震災 「Are you ready ?」
震災を通して一人一人が思ったこと。
辛い、苦しい、泣きたい、でもこの現実から目をそむけることは出来ない。
過去は変えることはできないけど・・・・
しかし、これから始まる新しい未来は、力を合わせれば創り出すことができるよ。
信じよう!自分達のことを、信じよう!この国の未来を、一人で出来ないことを、みんなの力にかえて、少しでも前に進んでいこう。
一歩未来へ・・・
「Are you ready ?」さあ、今から始まるよ。みんな覚悟は出来てるかい!
平成24年12月10日
当社アイナスにおける「理念」「ビジョン」「基本戦略」の関係とは・・・
当社アイナスの入社面接で、採用の際に、一番気にかけていることがある。
それは何かと言えば、当社の理念に面接者が本当に共感出来ているか?否かである。
当社で言う「理念」とは、当社の価値観(考え方)を示す、旗のようなものであり、その旗(理念)の下に、同じ価値観をもった社員達(同士)が集まってくると信じている。その旗の下、進んでいく方向がビジョン(中長期で目指す具体的なあるべき姿)である。そのビジョンの実現するための手段として「基本戦略」が必要となってくる。
つまり、面接時に入社しようとする会社の理念(価値観)と自分との価値観が大きく違えば、そこの会社の土壌(風土)では、自分の花を咲かすことは出来ない。自分の花を咲かせるためには、自分に合った土壌を見つけることがとても大切である。その最初の入り口に「理念」があり「ビジョン」「基本戦略」から、やがて「大きな成果」となる。
平成24年12月1日
日々是好日
今年は辰年。辰(竜)は十二支で唯一の想像上の生物で、竜巻となって昇天し飛翔するという、なんともおめでたい生物である。
さて、昨年を振り返ってみると東日本大震災、福島第一原発事故、タイ洪水、超円高、欧州危機と大変な年であった。また同時に震災後、日本全体が一体となって被災地の方々を温かく支援していく姿に、これほど「日本人」ということを意識した年もなかったような気がする。
「日々是好日」という禅の言葉がある。よい事がずっと続くわけではなく、苦しいことも時には起こるが、それでも今日生きていることに感謝し、よい一日であったと思いたいものである。
会社やプライベートでも良い日もあれば、失敗した悪い日もある。ただ失敗の経験を活かし、次のステップにすれば、失敗した悪い日もまた好日となる。つまり良い日、悪い日を含めた毎日が「日々是好日」といえる。
「日々是好日」のように自分の心がけ次第で、人は自分が望むような人間になれるはずだ。一日一日を真摯に大切に生きていきたいものである。
平成24年1月11日